主題
- #pH調整による痒み解消
- #スキーター症候群(Skitter Syndrome)
- #蚊のアレルギー
- #蚊に刺された時の痒み
- #蚊に刺されたところに石鹸
作成: 2024-06-24
作成: 2024-06-24 14:39
photo by Erik K. @Unsplash
私は…病院で診断を受けたわけではありませんが…スキーター症候群だと思っています。
自分で蚊に刺された時に経験するすべての症状が、スキーター症候群の私の症状と完全に一致するからです。
スキーター症候群(Skeeter Syndrome)とは?
Skeeter syndrome is a large local allergic reaction to mosquito bites marked by significant inflammation. If you have it, you’re allergic to substances in the mosquito’s saliva. Some people have so much swelling that they have trouble moving.
- my.clevelandclinic.org/health/diseases/23289-skeeter-syndrome
蚊に刺された時にアレルギー反応が出る症状のことです。
とにかく、私は蚊に刺されると、以下の症状をすべて経験して、ようやく落ち着きます。
(ちなみに、私の肌は非常に乾燥していて、敏感肌です。)
そのため、オーストラリアに住んでいた頃、空を飛ぶゴキブリ(嘘ではありません。私の薬指よりも太い… -.-)を見ても『大きいね』と無関心でしたが、蚊の『ブーン』という音には本当にゾッとします。
蚊に刺された後の処置法で、試していないものはありません。効果を共有すると;
上記の方法のすべては、実際には事後対策のようなものです。
刺されないのが一番良いのですが、それが私の思う通りになるでしょうか?
蚊に刺された傷はダメだと思っていたところ、最近オンラインで斬新な記事を読みました。
蚊の唾液に含まれるヒルジンという成分が、刺された箇所の皮膚を酸性化させるため痒く感じるので、石鹸などのアルカリ性物質を塗るとpHが中和され、痒くなくなるそうです!
それを共有してくれた感謝の気持ちに応えようと、すぐに実行に移した感想を共有します。
蚊に刺されて痒くても、軟膏を塗るのが負担な妊婦さんや子供たちに特に良いと思います。
どうだったのかって?
まず、結果に満足のいく笑顔がこぼれます。ふふ~
即効性のあるpH中和効果は、掻いてすでに傷ついている部分にもまだ効果がありました。
海辺で夜の散歩に行って、3ヶ所刺されてきたのですが、痒くなるたびに石鹸を塗ったら(石鹸箱に残った石鹸水を塗ると便利です)塗った途端に!痒みがなくなり、ぐっすり眠れました。
不思議なことに、1週間ほど経つと刺された跡も薄くなってしまいます。
私のような人はすぐに分かります。
治癒の過程が全く違うということです。
昨年から知って、蚊に刺されるたびにやっていた実験は大成功でした。
私の脚にほとんど傷跡を残さずに夏を過ごしました。あらら~~~~
そして再び夏がやってきました。
毒が回った蚊に会っても、それほど怖くはなさそうです。
私には石鹸が2枚もあるからです。:D
まだ刺されると腹が立とうとするのですが、これで自分の生き方を覚えたので、蚊も少し哀れに思えてきます。
一食のために、いや卵を産むためには命を賭けなければならない運命とは…
最近はシナモンスプレーも作って散歩時にスプレーして行くので、明らかに蚊が寄ってこない感じがします。
シナモンスプレーも実験をもっとして、感想を共有します:)
薬を塗ったり、また何かを買ってやらなければならないわけではないので、さらに良いですね。
知人たちと共有したところ、外出時には紙石鹸を用意するとのことでした。
蚊に刺されたらぜひ実践して、私たちの感想を共有しましょう。
それでも蚊は刺されないのが一番です。ホイホイ~
コメント0